アメリカ人だって空気ば読みよっと。
アメリカ人だって空気ば読みよっと。
日本人は空気を読む民族だなと思っていたら、
いやいや、個人主義のアメリカ人だって相当、空気読むの好きじゃないですか。
アメリカでは洗濯ものを表に干す習慣がないそうです。
それは、以下、空気読めからきているそうです。
洗濯物を庭やベランダに干すなんて、、冗談じゃないぜ。
景観が悪くなるだろう。
干すやつがいたらこの町からたたき出してやるぜ!
乾燥機が買えないのかい?
洗濯物を外にほすなんて貧乏くさいぜ〜。
乾燥機の方が衛生的でもあるぜ〜。
だ、そうです。、、、 しぇからしか〜。
因に、洗濯物を外に干すと、そのまわりの地域の不動産価値が15%も下がるそうです。
洗濯物を外に干すことはアメリカでは貧しさを意味している。
まったくもって、意味不明だ。。
国別電力消費量割合(国際エネルギー機関2012年調べ)
アメリカは全世界の21%のCO2排出国で世界1位、、
( 2位、中国20% 3位、日本5% )
アメリカ国内の洗濯機の乾燥機に使う電力は全体の5.8パーセント(659億kwh)
トルネードが年々増え巨大化して自分達に襲いかかってきても、その考えは変わんないのかな?
CO2と温暖化の因果関係は判らんでも、どげんかせんばいかんと、、
余計な、お世話ばってん、
世界の空気も読んでみたら、どぎゃんでしょうか?
洗濯物と星条旗と空と
参考資料 世界まる見え!テレビ特捜部(2014年2月24日放送)
a:2329 t:1 y:0